Loading

プログラム

アーユルヴェーダ・プログラムは、大きくわけると次の5つの要素を複合的に組みあわせてつくられる。

①施術(トリートメント)
②食事療法(アーユルヴェーダ食)
③ヨガ・瞑想
④経口薬(ハーバル・メディスン)
⑤睡眠・休息

専門医は、ゲストに最適なプログラムを組みたて、その内容をセラピストやシェフに指示をする。通常のアーユルベーダ・プログラムでは、まず最初に行うのは消化器系をデトックスするリトリート。各ゲストの体質や体調をみながら、食事の食材選びや調理方法を考え、適切なオイルと使ったトリートメント(施術)を施す。また、プログラムでは、身体だけではなく、精神・マインドに対するアプロ―チも取られる。早朝のヨガや瞑想、睡眠・休息の取り方などのアドバイスも受けることができる。また一定期間の滞在者には、飲み薬も処方され、身体の中に蓄積された未消化物の排出を促す。

STEP1:専門医の診察

アーユルヴェーダ・プログラムは、まずはアーユルヴェーダ専門医の「診察」からスタートする。診察後、専門医がゲストの体質と体調、滞在期間などの諸条件をもとに、ゲストに最適なカスタマイズのアーユルヴェーダ・プログラムを提供。

問診

STEP2:プログラム体験

3段階のプログラム内容

プレアクティビティ (前処理)

まずは体内に蓄積した過剰なドーシャやアーマ(未消化物)=身体にとってアマイナスの毒素を消化器官や皮下に導き体外に排出することで、デトックスしやすい身体づくりを行う。個人差はあるが、通常、5日~7日間程度必要。

パンチャカルマ (本処理)

日常生活で偏った個人の体質(ドーシャ)のアンバランスを、生まれた時の各自のオリジナルのドーシャバランスに戻すための「心身のデトックス」を目的としたプログラム。個人差があるが、通常5日~7日間程度必要。

フォローアップ (後処理)

体力を消耗した身体を元に戻す為、食事療法、強壮剤法、薬草療法を用いて体質(ドーシャ)のバランスとアグニ(消化する力)を正常にし体力の回復をはかる療法。個人差があるが、通常3日~7日間程度。

アーユルヴェーダミール

ayurveda_kahpa

カパ

ayurveda_watha

ヴェータ

ayurveda_pitta

ピッタ

日常の食生活に気を配ることが、病気を防ぎ健康を保つことにつながるという「医食同源」という思想。アーユルヴェーダにおいても同様に「食事こそ医療の根本」と考えられている。 体調を崩した際、回復するためにまずすべきことは食事を変え、生活習慣を見直すこと。それでも効果がない場合に、医薬の出番となる。 アーユルヴェーダもプログラム中は、専門医の指導の指導のもと、体質にあったアーユルヴェーダ食が「身体の薬」として3食、提供される。

それぞれのドーシャ(体質)によって推奨する味・不適合な味がある。正確には専門医の問診が必要だが、下記は参考までに。
[ヴァータ] 推奨する味- 甘味 不適合な味-辛味、渋味
[ピッタ] 推奨する味-甘味、苦味、渋味 不適合な味-酸味、辛味、塩味
[カパ] 推奨する味-苦味・渋み 不適合な味-酸味、塩味

ヨガ・瞑想

ayurveda9

アーユヴェーダとヨガは真の生命科学の一族と言われており、共に古代インド発祥で、自然界を大宇宙、そこで生きる人間を小宇宙ととらえ、人間の命は心、身体、魂が鼎(かなえ)のようにつながって生きていると考えている。 よってアーユルヴェーダでは、精神の健康を保つためにヨガや瞑想を行うことを推奨している。スリランカ式アーユルヴェーダでも、ヨガと瞑想を推奨しており、プログラムの要素の1つとして取り入れている施設が多い。

オーラル・メディスン

ayurveda10

アーユルヴェーダ・プログラムでは、毒素の排出を促進する為に、ドクターが飲み薬を処方するのが一般的となっている。その原料は、スリランカの豊かな自然が育てた薬草(ハーブ)となっている。インドのアーユルヴェーダは、薬草・薬木にオイルなどを加えて治療を行うのに対し、スリランカのアーユルヴェーダは自然の薬草・薬木に蜂の巣やハニー、ミルクなど、動物由来の原料を使用して薬を作るのが違いとされている。

その他プログラム(ミュージックセラピー・クッキングレッスン)

ストレスなどで傷ついた心や身体の痛みを緩和したり、生活の質の向上を図る目的で音楽を用いる「ミュージックセラピー(音楽療法)」や、アーユルヴェーダの智慧を元に、心と体を元気にする新鮮な野菜を使った「アーユルヴェーダ・クッキング・レッスン」なども実施。クッキングレッスンではレシピも配られるので日本帰国後も実践することが可能。

ayurveda_cooking

STEP3:フォローアップ・プログラム(ご自宅にて)

スリランカで得たデトックスして綺麗になった心と身体を維持するために、帰国後、日々の生活の中で実勢できるアドバイスを実施。

PAGE TOP